ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
土用の丑の日にウナギを食べるといいのは
夏の土用に限ったことではないそうです。
冬の土用は1月17日から立春までで
1/31が丑の日に当たります。
毎年思い出すわけではありませんが
今年は直前に思いだし
ウナギを購入してきました。
食べるといいという根拠も
…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
旭川に寄った際にコーヒーの生豆を購入してきました。
焙煎して飲むコーヒーが
冬の農閑期の恒例で長く続けています。
もうめんどくさいなと思いながら購入しましたが
飲んでみるとやっぱり美味しく
普段飲んでるコーヒとは比べものでありません。
香りをたたせながら味わっ…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
極寒の朝に山から日が昇りだしたら
畑に光の柱が見えました。
2階から写真を撮ってみると
柱というには大袈裟ですが
これがサンピラー現象なのかと思います。
この日は-20度に達し風もなく
快晴で条件は揃っていました。
写真を撮るにも寒すぎて
外に居たくあ…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
ご近所から飲まないからと
泡盛のコーヒをいただきました。
お酒なので言い方としては
コーヒーの泡盛のほうが正しいのかもしれません。
高級なコーヒを飲んでいるようで美味しいのですが
アルコール度数が12度あり
普通に飲んでいたら
あっという間に酔っぱらってしま…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今シーズン使用するビニールが納入されてきました。
まだゆっくりしていたくても
少しずつ営農の気持ちが湧いてきてしまいます。
ビニールは値段の高騰の激しい資材の一つで
メロン栽培にはかかせません。
ビニールを見ているとどうしたものかと
悪い考えも巡りがちです。
…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今月の電気代が倍になったなどの
話題が目にとまります。
我が家は炊飯器ではなく土鍋だから
節電効果が高いと思っていましたが
炊飯器1回の電気使用量は10円に満たないらしく
たいしたことなかったんだと少々がっかりです。
それでもまあ停電になっても大丈夫だし
何…
続きを読むread more