農作業開始

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 用事と天気で都合悪く 立春からスタートできませんでしたが 2日遅れで農作業を始めました。 まずは育苗ハウスにビニールをかけます。 十勝地方の天気が荒れてるニュースがあり 悪天候が続くのかと思っていましたが 無理することなく無事に済みました。 躰はすっかりぐったり…

続きを読むread more

函館青森

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 農作業が始まる前に 函館に住む次男のところへ行ってみることにしました。 苦労してそこまで行くならと 青森まで足を延ばすことにしました。 函館まで車で6時間かけ そのあとは北海道新幹線です。 プラス2時間かけ青森県の弘前市を訪ねてみました。 北海道新幹線 はやぶさ…

続きを読むread more

2月の積雪

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 今年は雪が少ないねと言われましたが 街へ行くと道路わきにはたっぷりの雪が連なっています。 車を運転していると たとえ優先道路でも 何か飛び出してこないか不安なにり 気持ち悪いです。 2月の雪は気温が上がり 重かったり大量だったり吹雪いたりと まだまだこれからで…

続きを読むread more

農作業のスタート

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 いよいよ立春を迎えました。 今年も農作業を開始します。 何もしなくてもいい日々が終わるのは残念ですが 少し農作業したいなと思える日も出てきていました。 陽が長くなるにつれ 躰がそういう反応を示すようになってきたかもしれません。 まだ寒いのであまり気張らず ぎっく…

続きを読むread more

小豆の選別

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 小豆はいつも地元の生産者から直接購入します。 スーパーや道の駅などの価格を見ると 随分安くしてもらっていて助かります。 ただし選別がなされておらず 殻や石が混じっています。 この時期の夕方お酒を飲みながら のんびり無心になってやっています。 静かな場所で1時間程度な…

続きを読むread more

冬の食事

ブログをご覧いただき ありがとうございます。 1日の食事回数が2食になって10年近くなったかと思います。 その間栄養不足で風邪をひくことや コロナになることなど1度もありません。 空腹が免疫力を上げるのはほんとのようです。 先月の冬至のころからは ほとんど動かないので お昼ごろに味噌汁を飲むぐらいの 1日1…

続きを読むread more

最近のコメント

2025年03月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

ラベルリスト