ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
豆腐を大豆から作ると
大量のおからが発生します。
嫁さんがクッキーを作ってみました。
味も食感もそん色なく十分クッキーとして
やっていける感じがします。
焼きたては柔らかく
時間が経つと硬くなり
どちらも美味しく
同じものでも違う味わいが楽しめます。
何…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
2泊3日の強行的な出雲への参拝の最後は
飛行機で到着した神戸に戻りました。
嫁さんはそのまま新幹線で実家へ向かい
私はひとり3時間以上フライトを待ちました。
屋上のデッキへ出ると
南側は飛行機が並び
北側は神戸の街並みが見え
夕暮れ時はなかなかいいものです。
…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
暮れが迫るにつれ
肥料メーカーや機械メーカなど
業者の方があいさつに来てくれます。
カレンダーやタオルとカタログを置いてゆきます。
これで1年無事に終わるんだなと思う感覚は
いいものだと思います。
いろいろと苦労もありましたが
悪いことは忘れていいことだけ思い返…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
出雲から神戸に戻る途中にも
一宮を三社めぐってきました。
その中でも因幡の国の一宮宇部神社が印象的です。
御祭神が古事記にも出てくる人物で
何度かお札になっている偉い方のようです。
社殿自体も1円札に載っているそうで
全く知識がありませんが
何かすごいところだっ…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
ストーブに薪を燃焼して出る灰を
落として貯める場所があります。
そこにサツマイモをアルミホイールで巻いて
朝から置いておくと夕方には
美味しく焼きあがってくれます。
火に直接かからず
低温でゆっくり時間をかけて焼くと
甘味が増すらしく
灰を貯めておく場所はいい…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
出雲大社から鳥居を出て目の前が
神門通りでお土産屋さんがたくさん並んでいます。
そこに竹内まりやさんのご実家の旅館があります。
近くのお土産さんでは
竹内まりやさんの曲を流しているところが2件ほどありました。
御兄さまが旅館の経営を継いでいるそうです。
以前ラジオ…
続きを読むread more