ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
スーパーで豆苗を購入した際
切り取った綿の部分を水に漬けて
豆苗を最収穫させています。
寒くても北向きでも
なんだかんだと大きくなってきます。
動画で1時間ほど撮影したら
じわじわと伸びてゆくのがわかりました。
間もなくメロンも苗がやってきて
育苗が始まります…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
農協の資材センターへ行ったら
種が来てますよと
メロンの種を渡されました。
どうしたってもう仕事しないと
いけないなという気分になります。
これをネガティブに思わず
買ってくれる人がいるはずですから
ありがたいなと思わないといけません。
そろそろ農閑期の未…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
農作業が始まってひと月経過しました。
当初は極寒の日は厳しくて
大変でしたが気候もだんだん緩んできてるのを感じます。
ビニールハウスの除雪をして
翌日ビニールを貼るの繰り返しで
半分ほどのハウスが完了しました。
特にトラブルも体調を崩すこともなく
順調なんじ…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
味噌の容器が一つ空いたので
農作業が忙しくなる前に
味噌を仕込んでおきました。
大豆をつぶす作業はなかなか疲れてしまうので
済ませておいてよかったです。
今仕込込んだものであれば
食べるのは1年以上先になりそうで
今までになく熟成させたものが食べれそうで楽しみで…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
割った薪がなくなり毎日必要な分だけ
割っています。
丸太2個分ぐらいですが
仕事した後にやろうと思うと
もう辞めて石油ストーブにするかと思えますが
それでも何とか続けています。
灯油代がもったいないより
薪の燃える温かさが好きなんだと思います。
寒ければ5月で…
続きを読むread more
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
ハウスにビニールを貼った後に
大雪が降って除雪が間に合わないときのために
突っ張り棒を設置し倒壊を予防しているハウスがあります。
5mごとに棒を設置していると
結構な数になり費用も手間もかかります。
今年は設置したものの大した雪もなく
無駄に終わりそうです。
…
続きを読むread more