垂直に伸びていた稲穂が少し垂れ下がってきました。
穂を触ると大方中身が無く不稔率70%ぐらいでしょうか。
これが水田だったら大変なことです。
触ると硬い穂もいくらかあり
お米が出来ていることも実感できます。
今年は悪天候の影響をどれほど受け
収穫に響くのか心配されています。
稲作農家は収穫してみないとわからないと
みん…
続きを読むread more
稲の穂がたくさん顔を出しています。
その一粒一粒におしべなのかめしべなのか出ており
花が咲いたようです。
今まで何も気にしていなかったお米も
この時期こんなふうになっているんだと
ブログにしてみてきづかされます。
お隣の田んぼはすでに穂がたれ始めていますが
バケツは稲は少し遅れ気味です。
続きを読むread more
バケツの稲から穂が出始めました。
普段は何も気にしていなかった稲も
自分で栽培してみると
穂が出てくるのが待ち遠しく
出てきてくれたことが感動になります。
お米の作況指数が発表されましたが良くありません。
これからの天候が少しでもよい方向に向かい
いくらかでももちなおしてくれればと思うところです。
続きを読むread more