"富良野 特産品・書籍"の記事一覧

富良野道路5

開通後何度か使ってみましたが 市街地に住む人は今のところ なんの役にも立たない位置にあります。 私にとっては自宅から市街地へ行くとき 多少使えるので 車も人も動物も出てこないし 警察の取り締まりも回避できます。 せっかく450億もかかっているなら 極力利用しようかと思います。

続きを読むread more

富良野道路4

ウォーキングが終わっても帰ることができず 開通式に出なければなりません。 中央分離帯の手前側で小旗をもたされ待つことになりました。 そこへ国会議員から歴代の市長など様々な関係者が来て 反対の道路が埋まり 式が始まり久寿玉が割られました。 その方々の乗った車やバスを小旗を振って見送り 祝賀会の会場へ行かれたそうです。 我…

続きを読むread more

富良野道路2

長いトンネルも歩いてゆきました。 3000m弱あります。 歩いてみると 普段車内から見える風景とは随分異なります。 総工費が450億の道路で 1kmが約50億円。 トンネルは難航し予算の倍かかった話です。 維持してゆくのはが大変そうと お金の心配をついしてしまいます。

続きを読むread more

最近のコメント

2023年05月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

ラベルリスト