ハウスを立てたあとは
ハウスの脇に溜まる水が速やかに排水されるように
通路に溝を掘り暗渠管を埋めます。
溝を掘っただけではトラクターが通るたびに
溝が埋まってしまいます。
最近よく言われるゲリラ豪雨は
このあたりでもあり
土壌が雨水を飲み込めず瞬く間に溜まることがあります。
メロンに被害が出ないよう排水は重要です。
続きを読むread more
ビニールをバンドで抑えるため
80mのハウスに沿って両脇に
ワイヤーを敷かなければなりません。
そのワイヤーを両端で抑えるためには
ワイヤークリップで輪っかをつくり
タンパックルを引掛け絞り込みます。
ピンッと張ったワイヤーに
ハウスバンドを取り付けビニールを抑えられます。
強い風に煽られワイヤーが外れれば
ビニール…
続きを読むread more
ビニールハウスは南北に長く立ててあります。
日が東から西に移動し
満遍なく日照を与えられるからだと聞きます。
南北にある出入り口は風を面で受けるため
支えがないと強風で倒れます。
その手前にあるパイプ3本と金具でつなぎ合わせ
面にあたる力を3本で受け止めています。
これをつけると手でハウスを揺らしても
がっちりするのが…
続きを読むread more