夏至の陽の沈む位置

ブログをご覧いただき
ありがとうございます。


la.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gif
CIMG0331.JPG
夏至の前日の夕方西の山を見て
あのあたりが一番北側に陽が沈む場所か見ていました。
働ける時間が長すぎて
ようやく陽が短くなってくれるんだと思ってしまいます。
働く分ご飯の量もマックスでしたが
夏至を過ぎてからは徐々に減って行き
冬至で最少になっている気がします。
この仕事なら一定量をを毎日食べるよりは
自然の理にかなっているかなと思います。
まだ気が早いですが
忙しさが解消してる秋分の日のころが
待ち遠しいです。

image008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gif

農園メインサイトはこちら

s_image002h.jpg

ヤフーショッピング農園サイトはこちら

image008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 富良野市・美瑛町情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

最近のコメント

2025年04月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         

ラベルリスト