トウモロコシの対策
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。









まだまだ収穫まで日があり
実もそんなに入っていないうちに
トウモロコシが1本食われていました。
もうやらないわけにはゆかないと
電牧線の設置をしました。
畑の四隅は木の太い支柱を打ち込み
その間はプラスチックの細い支柱を刺してゆきます。
電牧線のリールを3巻棒に刺し嫁さんに引っ張て行ってもらい
その後を私が金具に取り付けてゆくと意外と早く終わります。
電牧線で獣害を防ぎ
農薬も散布し害虫防除も済ませました。
あとはどうにもならない強風が来ないよう
お祈りしておくだけです。
















農園メインサイトはこちら

ヤフーショッピング農園サイトはこちら

















にほんブログ村
ありがとうございます。








まだまだ収穫まで日があり
実もそんなに入っていないうちに
トウモロコシが1本食われていました。
もうやらないわけにはゆかないと
電牧線の設置をしました。
畑の四隅は木の太い支柱を打ち込み
その間はプラスチックの細い支柱を刺してゆきます。
電牧線のリールを3巻棒に刺し嫁さんに引っ張て行ってもらい
その後を私が金具に取り付けてゆくと意外と早く終わります。
電牧線で獣害を防ぎ
農薬も散布し害虫防除も済ませました。
あとはどうにもならない強風が来ないよう
お祈りしておくだけです。
















農園メインサイトはこちら

ヤフーショッピング農園サイトはこちら

















にほんブログ村
この記事へのコメント