アスパラのぼかし肥料造り

ブログをご覧いただき
ありがとうございます。


la.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gifla.gif
CIMG9676.JPG
お盆を過ぎたころからぼかし肥料造りの準備を始めます。
まずは菌を原液から10日ほど培養し20倍に増やします。
そこからさらに原料を加え培養し
18リットルのポリタンクいっぱいに増やします。
ふたを開けるとプシュッと音がすれば完成です。
その菌液を使って米ぬかなどを配合し袋詰めして寝かしています。
面倒ですが秋の恒例行事のようなもので
有益な肥料が美味しいアスパラを育てます。


image008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gif

農園メインサイトはこちら

s_image002h.jpg

ヤフーショッピング農園サイトはこちら

image008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gifimage008.gifimage007.gifclip_image008.jpgstfr069kh.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 富良野市・美瑛町情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

最近のコメント

2025年04月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         

ラベルリスト