雲海モニター3

雲海の出やすい条件は 季節:春、または秋(冬を除く10月~2月ごろ) 時間:夜明け前~早朝 気象:湿度が高く十分な放射冷却があること(なるべく無風状態) 地域:山間部、盆地 とWIKIにあります。 確かに今の富良野は条件が整っています。 好条件だと上空は晴れて 眼下に雲海が広がり 遠くに十勝岳連山が飛び出して見えるそ…

続きを読むread more

大谷君

北海道以外でも 知名度は高いと思いますが 道内では大谷君の活躍に盛り上がっています。 北海道教育委員会のポスターには 文武両道の文字と一緒に彼の写真が大きく載っており 二刀流にかけて学力と体力の向上を謳っています。 子供らも彼を特別な眼差しで見ていますし 大人の私でも尊敬してしまいます。 これからもスケールの大きさを見…

続きを読むread more

雲海モニター2

ゴンドラに相席した年配の方は どこかで見たことあるなと思っていたら 市会議員と観光協会の元専務の方々でした。 何度も見に来ているようで この日はあまり雲海日和ではないそうです。 雲海を見るなら朝から晴天でなく 霧がかかっているような日が良いようです。 市街地が見えるほど晴れていましたが 私の住む山部地域方面は盆地が狭い…

続きを読むread more

最近のコメント

2014年10月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

ラベルリスト